Hamaguri Ryoko-Soloris Works

ソロ活動のリス改め「はまぐり涼子」、絵を描く。

タラゴン、ドラゴン、エストラゴン。・・・とメキシカン・タラゴン。

先日友達と持ち寄りご飯会をした際、

ご近所の半農半映像制作者の兄さんが乾燥させたハーブを分けてくれました。

「お茶にして飲むとおいしいよ。」と、教えてくれた数日後、

飲んでみたら、ま~なんとも言えないやわらかい清涼感。

すっかり虜になってしまいました。

ハーブの名前を思い出せずもう一度確認したら、

「メキシカン・タラゴン」というそうです。

タラゴン?んんん?なんかそれらしきハーブうちにもあったな。

数年前、ベルギーのスーパーで買ったハーブの箱を見たら、

Dragon/Estragonとありました。

英語ではTarragon、イタリア語ではDragon、

そしてフランス語ではEstragonというのだそうです。

ちなみに、ワタクシ的になじみ深いスペイン語では、Pericónというらしい。

全然違っちゃいますね。

というわけで、頂いたメキシカン・タラゴンは同じ種類なのだね、と思ったら、

ちょっとだけ違うようです。

f:id:soloris:20150312235940j:plain

メキシカン・タラゴンは、ミント・マリーゴールドとも呼ばれ、

アステカ帝国で儀式に使われた香料だとか。

どうやらヨーロッパ大陸から来た人々が、タラゴンと同じような香りだったので

料理などには同じ使い方をしたようです。

どちらもキク科だけれど、属がちょっと違う。

でもどちらもアニスのような香りがすると、あります。

アニスの香りってどんなだっけ、と思って八角を出して来てクンクン。

う~ん、よくわからない。これ似てるのかな。。。

ワタクシ的には、最初にメキシカン・タラゴンの香りを嗅いだら

ほのかに和菓子の葉っぱ(桜か柏か)を彷彿とさせる香りに

思われたのですが。。。

この間香道体験で、香りを全て当てたけれど、これはちょっと難しい。

こうして書いていても、香りを何かにたとえて表現するって結構苦労します。

でも、嗅覚に意識を集中しながら言葉の表現に頭を使うと、

脳を活性化させている気分です。いい感じ、いい感じ。